[コラム]
(←前)
(次→)
堺市ヒストリックカーコレクションBMW
(作成:2006年10月1日 改訂:2006年10月1日)
堺市ヒストリックカーコレクション(旧ドイコレクション)を紹介。
1920年代後半から80年代前半のドイツの名車BMWを中心に構成された日本、いや世界屈指のBMWコレクションです。
カメラのドイの創業者である故土居君雄氏が、ドイツの工業技術に対する憧れから、名車BMWを長年にわたり収集され、「ドイBMWコレクション」として世界的に注目を集めたものです。
土居氏は1990年に他界され、妻の満理恵氏が、新婚時代を堺の浜寺で過ごされた良き思い出から、1993年に堺市に寄贈されました。
場所:りんくう国際物流センター 1階ロビー
住所:大阪府泉佐野市りんくう往来北2-21
電話番号:0724‐69‐5111
開場時間: 9:30〜17:30
休日:土、日、祝日、年末年始
入場料:無料
常設展示
■1928 BMW Dixi 3/15DA-2

1928年、イギリスのオースチン社からライセンスを取得して、自動車生産を行なっていたデキシィ製造株式会社をBMW社が買収し、BMWのエンブレムを取り付けて生産された最初の自動車です。最高速度 時速75km。
■1935 BMW 315/1 Roaster

1934年から生産されたBMW 315シリーズの中のスポーツモデルとして誕生。流線型をしたスポーティーで斬新なボディー・スタイルで注目を集めるとともに、レースでも数々の功績を残しています。最高速度 時速120km。
■1938 BMW 328 Wendler

1936年から生産されたBMW328ロードスターをベースに、ボディーの架装メーカーであるウェンドラーが手がけたモデルです。当時のレース界で優れた成績を収めていたBMW328の運動性能を活かしつつ、脱着式のルーフなどを装備した特別仕様車です。芸術品とも賞される美しいボディ・デザインとスポーツカーとしての走行性能から、戦前の最高峰車として高い評価を受けています。最高速度 時速150km。
コレクション
■1932 BMW 3/20 AM-4

■1933 BMW F79 Three Wheeler

■1938 BMW 327/28 Cabriolet

■1938 BMW 328 Roaster

■1955 BMW Isetta 250

■1956 BMW 503 Cabriolet

■1958 BMW 503 coupe

■1958 BMW 507 Roaster

■1958 BMW 600

■1958 BMW Isetta 300

■1960 BMW 502 Autenrieth

■1963 BMW 3200S

■1965 BMW 3200CS Bertone

■1965 BMW 700LSC

■1966 BMW 1800TI

■1967 BMW 1600TI

■1967 GLAS 1700 TS

■1968 BMW 2000

■1968 BMW 2000CS

■1968 GLAS 1300GT Cabriolet

■1968 GLAS S1004 Cabriolet

■1971 BMW 1600-2 Cabriolet

■1972 BMW 2002tii

■1973 BMW 2002 Turbo

■1974 BMW 2002 Turbo

■1982 BMW 318i

■1986 BMW 1600GT GLAS

昔あったはずのコレクション
■1928 BMW Ihle Sport
■1936 BMW 326 Cabriolet
■1939 BMW 327 Cabriolet
■1948 BMW 335 Wendler
■1955 BMW 501 limousine
■1956 BMW Isetta USA
■1957 BMW Isetta USA
■1958 BMW 503 coupe
■1961 BMW Isetta USA
■1963 BMW 700 Sedan
■1963 BMW 700S Cabriolet
■1963 BMW 700S Cabriolet
■1965 BMW 2000CA
■1966 GLAS 2600V8
■1968 BMW 1600GT GLAS
■1968 BMW 2000
■1968 BMW 2002 GT4 FRUA
■1968 BMW 3000V8 GLAS
■1968 GLAS 2600V8
■1968 GLAS S1004 CL
■1971 BMW 2002 AT USA
■1971 BMW 2002tii Touring
■1971 BMW 3.0CSi
■1974 BMW 2002ti USA
■1981 BMW 633CSi
[コラム]
(←前)
(次→)