[うちの325] 
(←前)
(次→)
 第17話 「車検に出しました。」
第17話 「車検に出しました。」
(作成:1997年6月14日 改訂:1997年7月10日)
(TEXT : 中橋 / E36 325i)
とうとう車検の時期がきてしまいました。
(ボーナス前だというのに・・・)
うちの車にとっては2回目の車検ですので、結構高くつくかなーと不安でした。
アプルーブドカーですので、サービスフリーウェイもないし、
いろいろと点検をする程知識もないので、2年間基本的な部品交換を
行っていませんでしたから。
(ドレスアップはやってるくせに?)
みなさんの中でもBMWの車検を経験していない方もいらっしゃると
思いますので、どのぐらいお金がかかったかという点を中心にレポート
したいと思います。
以下に整備内容をまとめました。
(わかりやすくするために一部まとめた個所もあります。)
●法定2年定期点検
  ・法定2年定期点検      36,000
  ・下回りスチーム洗浄      8,000
  ・測定検査料         16,000
○ステアリング系統点検整備
  ・ホース交換          1,815
○ブレーキ系統点検整備
  ・Fパッド交換         9,750
  ・オイル            1,800
  ・クリーナー          1,000
  ・その他            3,200
○走行系統(タイヤ・ハブ)点検整備
  ・点検 良(交換なし)
○サスペンション系統点検整備
  ・点検 良(交換なし)
○動力伝達系統(ミッション・デフ)点検整備
  ・点検 良(交換なし)
○エンジン電気系統点検整備
  ・バッテリー充電&補充     1,700
○エンジン系統点検整備
  ・クーラント交換        6,800
  ・フューエルフィードホース交換 7,620
  ・オイル&フィルター交換   13,350
○ボディ電気系統・その他各装置点検整備
  ・ライトスイッチ交換      1,685
  ・パワーウインドウ補修     4,680
  ・ワイパー交換         2,400
  ・発煙筒              800
========================
工賃及び部品合計額       116,600
(消費税別・値引き除く。)
というわけで、予想よりはるかに安くあがったのでした。
言い忘れましたが、税金諸費用は別です。
これは8万弱といったところでしょうか。
トータルで25〜30万ぐらいかかると思っていただけに(根拠なしですが)
ほんとにうれしいです。
正規ディーラーにだしてこの程度ですむのはほんとうに意外でした。
ディーラーでいわれたのですが、今回安くしあがったポイントは、
1.前のオーナーが1回目の車検の時に、交換不要なパーツをいろいろと
交換済みであったこと。金持ちだったんでしょうね。
2.アプルーブドカーは、整備がいきとどいているし、
重要なパーツは交換されているので、今回交換不要個所が多かった。
3.間違って値引きをしすぎた。ここでは書きませんが。(^ ^;)
ということでした。
単に運がよかっただけなのかもしれません。
普通、他の人はどのぐらいかかってるんでしょうね?
[うちの325] 
(←前)
(次→)