[メンテ32]
(←前)
(次→)
第5話 「ショートアンテナに交換」
(作成:2006年2月6日 改訂:2006年2月7日)
(TEXT & PHOTO : 中橋 / E36 M3 & MINI)

さて、納車後にまずミニ乗りがいじくる場所No.1(BMWおたっきーず!調べ)はアンテナかと思います。
立体駐車場でぶつかりそうなのにたためない、いたずらされそう、というのが理由です。

で、各メーカーがさまざまなタイプのアンテナを出していますが、

僕が選んだのはこれ。

「Mini Mania コンパクトアンテナ NMAR7500」
納車前にひたすらアンテナのデザインを選んだんですが、もっともシンプルで気に入りました。
カラフルなものもや凝ったデザインのものもあったのですが、ねじるだけで取れてしまうので
目だって盗まれちゃうのもいやだなぁと思ったのがシンプルにこだわる理由のひとつです。
もうひとつの候補は、アンテナの付け根に取り付けて標準アンテナの角度を寝かせられるタイプの
ものです。
これならばオープンにすれば容易にいじれると思いました。

が、雨の時は屋根あけられないから困るのかな・・・と思ってやめました。
ついでに、このミニマニアのショートアンテナは、ミニディーラーのニコルさんの店頭で扱っていたので
容易にゲットできたってこともポイントです。

で、実際に取り付けました。

ノーマルのコードがグリグリ巻かれたものに比べて、すっきりしたデザインです。

長さは35cmから7cmぐらいにショートになりました。
アンテナの付け根自体になじむ形状で、非常に美しいと思ってますが、いかがでしょう?
感度の違いはさっぱりわかりません。
気になる?お値段は、4200円でした。
こんな小さい金属が4200円?という気もしますが、他社製もこんな感じの値段設定なので
まぁしかたないですよね。
これで、いじくりの第一歩を踏み出してしまった我が家のミニでした。
[メンテ32]
(←前)
(次→)