[メンテ4]
(←前)
(次→)
第10話 「納車3ヶ月を経過しての巻」
(作成:1997年5月9日 改訂:1997年6月3日)
(TEXT : いかけや / Z3)
暖かくなってきてオープンカーには絶好の季節がやってきました。いかけやの手
元にZ3が届いてから3ヶ月が経過しました。今回は納車3ヶ月ということでお
話しをします。
いかけやZ3号が私の手元に届いて3ヶ月。幸いにしてこの3ヶ月間でディーラ
ーに持ちこまなければいけないようなトラブルはありませんでした。E30ツー
リングの時は納車3ヶ月間でディーラーに2回持ち込んでいますのでBMWは確
実に進歩していますね。(日本にあった車を作れるようになったのでしょうか)
Z3は当初心配していたソフトトップについては一切問題はなし。室内に雨が入
り込むことも全くありません。ただしオープンにして走行したあとにリアスクリ
ーンの真ん中あたりに1本すじ状に横線が入ります。ほこりなどに注意してトッ
プを開けているのですが走行中の振動でこすれあってしまうようです。オナマニ
ュによると「柔らかい布をあてるように」という記載がありいかけやはそれを守
っている訳ではありませんが....。また、いかけやZ3号は屋外に駐車している
のでゴムの劣化がはじまっています。特にソフトトップと車体のトランク周りを
つないでいる部分がそろそろひび割れしそうですね。とりあえず保護剤を塗布し
て様子をみています。
足回りや動力性能などで気に入っているのは下から厚く感じるトルクですね。町
中の巡航速度程度では2速か3速で十分用が足ります。ちょっと電話なんて時に
ギクシャクせずに済みます。ただブレーキパットからの黒い粉にだけは閉口。洗
車後3日もすればすぐにホイールが真っ黒になってしまいます。純正パッドのタ
ッチが気にいってますのでしばらくはこのままにしておきたいなと考えています。
燃費については他の方のZ3はどれくらいなのでしょうか?いかけや号の市街地
燃費は5~6km/�P程度です。高速に行くとさすがに10を超えますが。
最後にZ3にのりかえてのメリットとデメリットを。
◆メリット
1. おたっきーずに出会えたこと。
2. 雑誌やインターネットでマスコミ系の片隅を飾れたこと。
3. ホテル(舞浜近辺)で駐車場に車を入れなくてよくなったこと。
(正面玄関のメルセデスSクラスやセンチュリーなどの横に駐車させてくれます)
◆デメリット
1. 燃費がちょっと悪いこと。
(市街地で5から6kmくらいです→回しすぎかな?)
2. 目立つこと。
(まだまだ浦安でも希少価値はありますよ)
3. 南米仕様のスピーカーが交換されない!
こんなところでしょうか。読者のページでひところ話題になっていたディーラー
の対応ですが、いかけやが付き合っているナカミツオートはしっかりしてます
よ。(スピーカーが交換されないのはご愛敬だと考えてます)代車も2週間程度
前に予約をいれておけば貸してくれるし突発のトラブルのときも2~3日で何と
かしてくれます。ちなみに代車は先々代の520(E28)でしたがBMWを無
料で貸してくれます。メカニックの方も何をどういじったかという説明をしてく
れ事前に電話で承諾を求めてきたりもします。皆さんの書き込みを拝見している
と当たりのディーラーなのですね。
最後に私事ですが、長期出張もやっと終わりメンテのページの書き込みも再開で
す。新しくDOS/Vのマシンを購入してドメイン(ikakeya.com)も取得申請中
です。正式に運用が開始になったら読者の声の方でお知らせしますのでご覧にな
ってください。
[メンテ4]
(←前)
(次→)