[メンテ4]
(←前)
(次→)
第42話 「エンジンオイルと私」
(作成:2005年3月6日 改訂:2005年3月30日)
(TEXT & PHOTO : 江工作 / Z3)
Z3に乗り始めて1年9ヶ月.エンジンオイルの量が減っていることを示す警告灯が点灯しました.

エンジンを切ったあと,しばらくコレが点灯したままになると「エンジンオイルが少ないから足して」ということらしいです.ちょうどサービスイ
ンターバルインジゲータの緑色があと1個だけになっていたので,いっそのことオイル交換です.
そういえば,車の説明書によるとBMWは単に走行距離ではなく走り方なんかもモニターして,オイル交換の時期を決めているようです.そして,
ディーラーでオイル交換したらインジゲータをリセット.
インジゲータ通りにすると通常では考えられないほど長いサイクルでの交換になります.Z3に乗り始めて半年が過ぎ,1年が過ぎ,普通ではとっく
にオイル交換する走行距離を過ぎてもインジゲータの緑色はまだまだ元気いっぱい.たぶん安全マージンはとってあるのでしょうが,本当に大丈夫
なんだろうかと思っているうちに,今回の事態になったわけです.
乗り始めてから2万キロ,ディーラーでオイル交換してもらいました.

見ておわかりの通り左が新オイル,右が古いオイル(2万キロ使用後).ほぼインジゲータ通りにするとこんな具合でしょうか.オイルを入れた
ディーラーはそれぞれ異なりますがどちらも正規ディーラー.オイルの銘柄はたぶん同じだと思います.
交換後は真冬とはいえ,さすがにレスポンスは格段に違います.
とりあえずフツーにエンジンが回ってくれればそれでいい私にとっては,壊れなければ良いわけですが.長期的な寿命という観点では,正直ちょっ
と不安がないでもないです.ただ,費用的には安いオイルを3,000〜5,000キロごとに交換するのと大差ないようです.
[メンテ4]
(←前)
(次→)