[メンテ15]
(←前)
(次→)
第7話 「見返り美人」
(作成:1998年2月2日 改訂:1998年2月15日)
(TEXT : obata / R1100RS )
『お姫さま』
この後にドライバーとくればあんまり歓迎されませんが、
ライダー1)となるとハナシは別。
特に限定解除時代、大型自動二輪を手足の如く見事に操ってる女性など見かけると、
「限定解女」なんて茶羅ッ鉾な申し様でなく、純粋に凄いなぁと思いました。
もちろん単車乗りの♂なんてのは「オイラが大将」2)、
ですから、イリオモテ山猫の如く希少なる女性ライダーに対しても情け容赦無い言辞を弄したりして
彼女達の御不興を買う訳で、これとてホントは裏返しの同族意識なんですが、
あれじゃナンボなんでも無理3)ですよねえ。
関西にKAORUKO4)さんというBMW乗りがいらっしゃいます。
別段親しくお話なぞしたこともありませんが、いつぞやBMWのイベントで御尊顔を遥かに拝させて頂きました。
黒地に緑のストライプ、背中にミニーマウス5)
のDegreeの革ツナギで颯爽と濃紺のK1を御していらっしゃいました。この濃紺のK1ってトコがミソ。
これがR1200Cあたりなんかじゃいかにもステレオタイプ。
あのK1ってバイク、一瞥すると良く言や個性的、平たく言ってヘンテコリン。普通の人じゃ負けちゃうんです、
バイクの個性に。でも彼女、マジにカッコ良かったですよ。
HP6)も持っていらっしゃるので一度皆様も御訪問されては如何?
柄にも無く何でこんな事書いたかって?
野郎のビーエム乗り7)に些か辟易としたからですよ。ええ。
で、
前回の拙稿でも書きました通り、我らがベンベはこの国で使うには少々頼りなきにしもあらず。
ということで、今回はBMW体質向上委員会。といっても今のところはあくまでストックの体質改善で、
いわゆる何馬力アップしたなんて言うチューニングの類ではありません。
お急ぎの方は、
CCP8)やLUFTMEISTER9)
のホームページへどうぞ。
まずはまたまたオイルネタ。
IBMWRのポストによるとアメリカでBMW純正として販売されているオイルはどうも
SpectroのOEM10)の由。
皆様ご存知のようにオイル選択の際まず考慮すべきは、
エンジン指定の規格に合致しているかどうか。次に考えるのはそのオイルのアドバンテージ。
小生の場合、あまりぶん回して油温をあげる向きではありませんので、
「粘度指数」11)を最重要視しております。
オイルメーカの中には製品情報たるスペックを
HPで公開12)しているところもあります。
これとは全く独立にそれぞれのオイルの粘度指数やフラッシングポイント(発火点)といったデータを纏めた
Ed Hackettさんのサイト13)もあります。これによると、先ほどの純正指定(らしき)
Spectro Gold 4(20W-50)は粘度指数174のフラッシングポイント227度14)、
そこいらで売ってるCastrol Syntec(5W-50)で粘度指数180のフラッシングポイント225度、
Mobil 1 formula(15W-50)で粘度指数170のフラッシングポイント245度15)、
一部四輪の皆様ご愛用のRed Line(15W-50)で粘度指数152は大したことないですが、フラッシングポイントはなんと261度!
熱に強い訳だわ、どんな調合してるんでしょうか。
ただ、BMWのエンジンは二輪四輪問わず特定のオイルと相性が悪いのもまた事実。
動弁系からの異音16)はその代表。こればっかりは入れてみないと判りません。
マルチグレードの場合、何種類かの高分子17)
が処方されそれぞれの有効な温度範囲で粘度指数の維持・改善作用をするし、
添加剤の配合についてはメーカーのノウハウ。
また、BMWのような車に近い特性のエンジン&乾式単版クラッチでは余り関係ないのでしょうが
「10W-30や10W-40より低粘度のオイルは2輪に不適」18)なんて話題も。
ただ、「純正オイル使わないとシールいっちゃう」みたいな古典的脅し文句は頂けません。
そんなこといったら名前の通ったケミカルメーカ、本気で怒りますよ19)。
で、
オイル冷却といえば、ポリス仕様のR1100RSL20)
にはオイルクーラーの前方に小さなファンがついていたと記憶しています。
操作はマニュアル。油温がデンジャラスな状態になる21)と回すとか。
尤もパレードなどの側衛ぐらいでしか使わない22)らしいです。
そういえばRTなんかオイルラインにサーモスタット入ってる23)ほどですから、
冷間起動時24)なんかでのオーバークール
の方が問題なんでしょう25)。
冷間始動性の話が出たついでですが、
ニューボクサーは始動時の混合気がかなりリッチ26)。
加えて〜95年式のビッグバルブエンジンは、低回転時にもかぶり気味のような気がします。
エンブレでそろそろと坂を下る時など結構キます。アイドリングも夏場の一時期を除いて失火気味。
そこでプラグをNGK27)に替えるのもまたよし。
さすが日本で鍛えられただけあって、かぶりには滅法強くなること請け合いです。
ついでのついでにバッテリーも。BMW純正バッテリーはカルシュームバッテリーとか申すもの。
こいつ(Mareg)も、ドイツ製は優秀らしいですが中にポルトガル製の
出来の悪いの28)が混じっているとのこと。
原産国は外箱にしか書いてないそうですのでご購入の際はくれぐれもご注意下さい。あれ高いですからねぇ。
冬場に頻発するABSエラー、これも小生はバッテリーがくさいと睨んでおります。しばらくぶりに乗ったりすると、
決まってやらかしてくれます。確かにABSも無いなら無いなりに乗るんですけどあんまり気分良くないですね、これは。
結構リヤなんかちょこちょこABS効いてるみたいですから。
それにバッテリーがヘタッってくるとABSのリレー焼く29)
なんて恐ろしいこといったディーラ、日米欧にあり。ちなみにウチのディーラ(動研)では聞かなんだです。
いずれ時期到来の折りはYUASA30)のにスイッチすんべえ。
で、
この他、納車時ご注意の必須事項、
「ハンドルのスイッチボックスは浸水するでなも」31)、
「ホイールのリム、めちゃ柔だがや」32)、
「ブレーキフルード、指定銘柄をチャンと交換たほうがいいじゃんね」33)、
「テレレバーのショックのジョイント、まめにグリスアップしりん」34)。
さらっと書いちゃいましたけど、どれも大変重要。長くなるんでこれ以上やめときますが。
最後に大苦言を一つ。
車載工具がチャッチくなったの35)、
不足の工具があるのは時代の流れと我慢もしましょう。
だけどその特殊な構造ゆえ必要となるSST、それも日常整備・軽整備に必要なものはキチンと供給して頂きたい。
BMWともあろうものが……。これには正直大変失望いたしました。
最低限、オイルフィルターレンチ(11 4 650)、プラグレンチ(12 3 510)、プラグ組付けツール(12 3 520)、
RTのギヤオイル・ドレーンパイプ(23 4 680)といった汎用工具で代用できないものはぜひ販売を。
リペア・マニュアル36)は簡単に手に入るけど工具は無理では納得できません。
幸い今のモーターサイクル部の幹部諸氏は部長以下、単車乗りが揃っていらっしゃるとか。
バイク乗りは自分で一次メンテする人、多いのはご存知でしょう。
善処、心から期待します。なんたって我が愛すべきBMW37)なんですから。
で。
数年前の晩秋、ハイデルベルクからパリへと弾丸道路を辿る小生のゴルフを追い越していった濃紺のK1。
追い越しざまに振り返ったのは黒ツナギのメッチェン。ゾクっとする程素敵でしたよ。
元気かなあ、あのブロンド。
西日が凄く眩しかったです。
今回はこれにて〜「見返り美人」38)〜のおしまい。
また長くなりました、すいません。オープンもバイクも春まであとナンボ。
皆様、アウフ・ビーダージーンー!
(^_^)/~
- 1)
- 「何でメット被ってんのに判るか」って、そりゃ経験ってもんです。
大体ヒップラインのあたりで見当が。
- 2)
- 猪突猛進、唯我独尊、傲岸不遜、旧態依然、右顧左眄に小心翼々。
- 3)
- で、汚ない、(金ない)、モテないの三重苦。BMWオーナーの場合第二項については、
やや例外多し。いずれにしてもツーリングメイツの皆様、ご苦労心よりお察しいたします。
- 4)
- 加藤薫子嬢、BMW BIKES(ネコ・パブリッシング)
pp105に載っていらっしゃいますが実物ははるかに美形。念の為。
- 5)
- 確かに高速あれで前走られたら……、思わず笑えます。想像してみて下さい。
ところで昨夏のこと、東名でバイクもライダーもピンクずくめのゼファー見ました。
あれも凄ご〜くインパクトあったなあ。
- 6)
- http://www02.u-page.so-net.or.jp/za2/kaoruko/、
Specal Thanks おだちん殿@クラブBMW。
- 7)
- いつぞや「読者の声」にもあった通り、
ビーエム乗りの高速でのマナーは残念ながら総じて最低劣悪。
路肩走行や車線間走行、平気でしかもかなりの速度でやりやがる。
大排気量車なんだからそれなりの悠然とした乗り方があるだろうに、この大タワケが。
今度はよけてやらね〜ぞ。
- 8)
- http://www.sjbmw.com/cc.html
- 9)
- どうもトラに宗旨変えしたか。http://www.southbaytriumph.com/。
名前も変わったようです。でもKのマフラーはまだカタログに健在みたい。
- 10)
- Spectro Gold 4の超スーパーウルトラスペシャルBMWバージョンだって。
ディーラーでそう言われたってコトらしいです。アメリカじゃ、ボトルの裏に生産者が書いてあるそうです。
ちなみに日本で純正として売られているのには「原産国:ドイツ」としかありません。
きっと絶対多分恐らく違う銘柄なのでしょう。
- 11)
- 「粘度指数」とは、ベアリングやメタルといったエンジンの摩耗部分の保護性能
だと思っていただければ間違いありません。詳しくない方のためでした。
- 12)
- Mobilの場合、http://www.mobil.com。BisinessからProduct Data Sheetのカテゴリーで
辿っていけます。
- 13)
- http://vger.rutgers.edu/~ravi/bike/pages/pages/docs/oil.html。
オイルに関するあれこれのデータとその解説などが載っています。
IBMWRのHPにも転載されてますがデータが古いみたい。これ、四輪にも使えますよ。
このハケットさん、ビーマーみたいです。
- 14)
- オーバー200キロで延々と走るならこのオイル性能も必要かも。
でも日本やアメリカでこんなことしたら即刻逮捕もんですぜ。特にアメリカならヘリまで出てきて確実に御用。
- 15)
- メーカ公表値がそれぞれ168/245ですからかなり正確。
ところで新しいMobil 1のシリーズがもうすぐ日本でも発売されるとか。5W-50あたりで、
価格も千円代半ば/リッター程度とのこと。既にお触れのFAXが廻ってるそうです。
近所のスタンド兄ちゃん情報でした。試してみようかな。
- 16)
- 但し新車のうちのは別。純正オイルでもスロットル絞るとキョーンと鳴きます。
- 17)
- よく知られたのでは10W-40、5W-30がヤバイ(特にディーゼルで)例。
ただしこれも今ではMobilなど一部当てはまらなくなってきているそうです。
高分子か石油化学の専門家の方、コメントいただけませんか。
- 18)
- Study on 4-Stroke Engine Oils for Motorcycles:
Engine Characteristics and New-Specification Oils.
F Nonaka(KHI), M Akagi(Honda R&D Co.), I Okamoto(Suzuki Mo. Co.)
H Takata(KHI), and Y Yashiro(Yamaha Mo. Co.) SAE paper 961217(1996).
ニュースグループfj.rec.motorcyclesでたんのさん@クイーンランド大がコメントしておられたの、
御記憶の方もいらっしゃるのではないでしょうか。著者の所属見ればわかりますが、
何と国産四メーカー合同なんですね、この仕事。これは必ず読んでなにかあればレポートします。
- 19)
- ある国では、そのように言われたオーナーがオイルメーカと3M
(液体ガスケットは3M製)に問い合わせの電子メール出したそうです。
アメリカのメーカーってこのあたり結構敏感に反応します。案の定オイルメーカのリアクション、凄まじかったとか。
最近では、「自分でオイル換えたら認定外」ってなのがハヤリとか。マッタクもう。
- 20)
- 例のダイアナさんのお葬式に出てきたのと同系同型。
- 21)
- RID(ライダーインフォメーションデスプレイ)、
油温、燃料残量(時々嘘つく、タンクが中で二股になってる上にリーンするんで仕方ないですが)、ギアポジション、
時計が一つになったもの。RSとRTには標準装備。
小生は大変重宝しておりますが、エキスパートの方に言わせると余計なお節介だそうです。
- 22)
- ニホンのトーキョーですり抜けせずに乗る場合、同じ状況のような気がしますけど。
なんでも、ニューボクサーはもともとハーフカウルが、
つまりエンジンが露出した状態が正しいのであると御託宣を垂れる海外の熟練者もいらっしゃいます。
- 23)
- ってことはRTのウオームエアサプライシステム、
寒けりゃ寒いほど効かないわけですよねえ。
- 24)
- 電動ファン付き水冷四気筒のK1200RSでは冷間始動もモトロニック制御。
チョークレバーが遂に消えました。四輪並み、凄いでしょ。
ちなみに初年度モデルは夏対策でも一丁前に四輪並みだったとか。
- 25)
- クラブBMWの渡邊様、このぐらいしか現在のところ判明しておりません。
エラソーにメンテ原稿なんか書いてますけど。
- 26)
- 初期のRS(ギヤレシオの高い奴)では冬場の始動、結構コツが要りました。
クランキング2回やって「いち・にぃ・さん・しぃ・ごお・ろく」でもってもう一発。これで大方初爆来ます。
今のとはモトロニックのプログラムとマップ、違うとのことです。
- 27)
- 互換プラグ品番は95年式までの三極プラグがBOSCH FR5DTC→NGK BCPR7ETに、
96年式以降の二極プラグがBOSCH FR6DDC→NGK BKR7EKC-N。日本のNGKのHPからご丁寧な回答を頂戴いたしました。
なお熱価の番手は、三極の場合BOSCH567番→NGK765番、二極の場合、BOSCH567番→NGK876番となるので
注意。同社アメリカHPでは互換プラグの検索ができます。http://www.ngksparkplugs.com、The right plugの下。
F650ではNGKが純正、いいなあ。
- 28)
- 何でも葡物はK1200RSに装着したのが6週間で6セル中2つが駄目になったとか。
MLで激怒していた方がいらっしゃいました。K1200RSのような電動ファン+常時点灯の場合、
バッテリーの負担は大きいですから余計。
- 29)
- 大丈夫説とヤバイ説の二つあり。大体、ローバッテリーならABS動作しないから
リレー降りない筈なんですが。ちなみにオナハンには、
ローバッテリーではスターターリレーやセルがヤバイとは書いてあります。ABSとっかえ、45万円也。
- 30)
- YUASAのバッテリー互換品の品番はYB18L-A。
互換品の検索は同社アメリカHP、http://www.yuasabatteries.comのFind your batteryで。
標準装備のバッテリーは19Ah。確認してはいませんが日石ダイハード軽四用もOKらしいです。
Specal Thanks K.KAI殿@クラブBMW。
- 31)
- 「雨ん中放っとくと必ず浸水しますから、その時はドライヤーで乾かして下さい。
そのままだと最悪、スターターやコンピューターがパーです。」と納車時に言われました。
渡邊様@クラブBMW、はまりましたねえ。このスイッチボックス、日本製です。
- 32)
- 「歩道の段差越えでも曲がります。タイヤ、ゴツんとやったら疑って下さい。」
これは納車から数時間後に実験しました。だけど、ハイグリップ系タイヤ、
例えばバトラックス履いてやんちゃしてもヤバイってえのはねえ。アメリカからの情報です。
- 33)
- 「自分でやる時は絶対DOT4にして下さい。交換時期も必ず守ってください。」
腐れフルードのマスターシリンダからの漏れ、メカニック泣かせらしいです。インナーキットの設定ありません。
マスター、アッシーで交換なり。高いぞ〜。
- 34)
- 「雨の中走ると必ず錆びます。グリスも切れます。」確かにここ錆びてます。
グリスアップはスライドベアリング仕様のみ。
どこかのショップでグリスニップル付きボルトって造れませんかねえ。
- 35)
- 初めてE30の車積工具を見た時、余りの立派さに目を見張りました。
R1100RSの車積工具を見た時、あまりの貧相さに目を疑いました。結局、非常用と割り切りましたが、
だからこそ……。
- 36)
- 待望のHaynesR1100/R850マニュアル、本年4月発売!
- 37)
- 「あれに乗りたいから限定解除した」っての、単車乗りには意外と多いんですよ。
- 38)
- これも中島みゆき。グレさん、相変わらず?Papparahさん、Rの具合如何ですか?
[メンテ15]
(←前)
(次→)