[メンテ22]
(←前)
(次→)
第23話 「アクセルペダル加工」
(作成:1999年3月18日 改訂:1999年8月12日)
(TEXT & PHOTO : hata / E46 318i )
<走行5600km>12月下旬
以前述べました様にE46のMTはアクセルペダルとブレーキペダルのオフセットが大きく、
日常走行でのヒール&トウが困難です。
もちろん余裕があればシュニッツアー等のペダルを付ければよいのですが、簡単で安価
なのは純正アクセルペダルの2枚重ねです。
注文して2日で入荷しました。
[作業手順]
(1)アクセルペダルを1枚購入し、
(2)フロアへの付着部とアクセルワイヤーとのジョイント部をカッターナイフで切り落とし
1枚の板状にする。
(3)新しいペダルの裏をみると丸い穴が5ケ所程あるのでそのうち3ケ所に径4-5mmのドリル
で穴を開ける。
(4)新しいペダルをもとのペダルの上にぴったり重ねて先程開けた3ケ所から貫通させる
ようにもとのペダルにまで3ケ所穴を開ける。
(5)新しいペダルをとり離しネジ止めする際にネジの頭が表に出っ張らないように皿揉み用
ドリルで皿揉みする。
(6)再び新しいアクセルペダルをもとのペダルに重ね、長さ40mmのネジをすでに開けた
3ケ所の穴へ通し、裏側でナットで止める。
これにより15mmほどアクセルペダルとの段差がへり、大変ヒール&トウがし安くなりました。
見た目がノーマルぽいところもお勧めです。
純正ペダルは1枚2700円でした。
工作の詳しい説明はナゴヤマガジン社の「(ポルシェ)911メンテナンスブック」P128に
ありました。

[メンテ22]
(←前)
(次→)