[メンテ22]
(←前)
(次→)
第39話 「328Ci登録前インプレッション」
(作成:1999年11月29日 改訂:1999年12月16日)
(TEXT & PHOTO : 平松 剛 / E46 328Ciクーペ )
土曜日にディーラーへ登録前の確認に行って来ましたので
以下、御報告いたします。
予定どうり、車がディーラーに入荷したので午後にディーラーへ
行ったところボディーに傷防止のフィルムを貼ったままの、
真っ赤な328Ciがありました。見たところ、
包帯に巻かれたミイラみたいな印象がありましたが、
でボディーを一通りチェックしました。

内装と装備品も一通り確認して、オーディオのスイッチを
入れるとハーマンカードンのスピーカーから素晴らしい音が
聞こえてきました。明らかにノーマルの328用よりも良い音が
しました。ディーラーマンも「4万円ならおすすめですねー」っと
言ってました。スピーカーのスイッチは、ONにすると音が広がった
感じがしたので、サラウンド効果を持たせているのかもしれません。
ATシフトセレクタ-前面のスイッチ類は2000年モデルから
小さくなっています。たしか、シートヒーティングのスイッチも
2段階から、3段階に変更(?)されていると思いますが
ONにしなかったので、詳細は不明です。

タイヤは、コンチネンタルを履いていました。サイズは、
225の純正のものです。クーペなので、ミシュランか
ピレリ-だと思っていましたが....
慣らしが終了次第 、即刻 履き替えようと思います。

最後にエンジンキーをひねって、BMWがBMWたる
エンジンに火をいれました。今まで順調だったのですが、
ここで、気になる所が出てきました。なななんと!
エンジンのヘッド部分から「カタカタ」と打音(タペット音)が
してくるではありませんか!最もBMWが誇りにしているエンジンが!
BMWのバルブ機構は直動タイプではなく、油圧ラッシュアジャスターが
ついているので本来、音は出るはずないのですが、水温が上がっても
鳴りっぱなしでした。 サービスマン曰く、「ドイツからの長旅で、長期間
エンジンに火が入っていなかったので、ラッシュアジャスターのオイルが
抜けてしまい音が鳴る。」と言ってました。一度抜けたオイルは、
なかなか入らないようです。結局、20分近くエンジンを回していましたが
治りませんでした。
この件については、今後も調べて行くつもりです。
皆さんのは、どうだったのでしょうか?
[メンテ22]
(←前)
(次→)