[メンテ33]
(←前)
(次→)
第105話 「WTCCルックへ〜ワンオフマフラーの製作検討」
(作成:2006年9月24日 改訂:2006年9月25日)
(TEXT & PHOTO : 中橋 / E90-320si & MINI Cooper Convertible)
さて、前回整えたリヤディフューザーに合うWTCCルック「ワンオフ」マフラーのお話です。

自分で頼んでおいてなんですが、、、、
丸い穴が異様な雰囲気をかもし出してるよ!(爆)
さて・・・「ワンオフマフラー」・・・この独特の言葉の響きにメロメロな中橋です。
このパーツは320si納車までの間に妄想に妄想を重ねた確固たるポリシーのあるいじりどころです。
実際に希望のルックス、音質等をBOB師匠と相談しつてアーキュレイさんに製作をお願いすることに。
まず製品として提供されているアーキュレイさんの320i用のマフラーがどういうものなのか参考までに調べてみました。
■E90 320iステンレスマフラー
【SPEC】
・メイン径: 60.5φ
・出口径: 76φWスラッシュ
・材質: SUS304ステンレス
・近接排気騒音: 86dB
【備考】
・ ボルトオン装備
・ 325i/330i 取り付け不可
・ JASMA認定品 No.03S06594
・ 付属品: 無し


■E90 320iチタニウムテールマフラー
【SPEC】
・メイン径: 50φ
・出口径: 76φW スラッシュカット チタン
・材質: SUS304ステンレス
・近接排気騒音: 86dB
【備考】
・ セダン・ツーリング共通
・ ボルトオン装着
・ JASMA認定品
・ 付属品: 無し


なるほど。2種類あって、テールの素材がそのままステンレスか、チタンかという違いのようです。
通常チタンのほうがかっこよさげですが、320si WTCCはチタン風に青く焼けてなさげなので違うのかな・・・。
さて、続いてワンオフで作る流れがアーキュレイさんのサイトに掲載されていましたのでチェック。
■アーキュレー / オーダーメイドマフラー
アーキュレーがワンオフで仕上げる世界で1つだけのマフラー
アーキュレーではマフラーラインナップに掲載されていない車両のオーナーや掲載されていても
デザインや特性を個性的なものにしたいというオーナーの要望にお答えして、
素材やデザイン、サウンド、パイプの取り回し等すべてオーダーメイドで製作することが可能です。
すべてに満足いただけるマフラーを目指してオーダーメイドシステムを受け賜ります。
■製作の流れ
@お電話、メールにてお問い合わせ (※日程、入庫日を確認)
Aご予約受付
Bお車を入庫
Cワンオフマフラー製作開始
Dワンオフマフラー完成 (※純正マフラーが不要の場合は当社で処分致します。)
■お知らせ
アーキュレーでは、お車に合わせサイレンサーテールを製作致します。製作期間は約1週間です。
当社では汎用ケース等は使用しておりません。お客様のお車に合わせ専用のケース、テールを製作致します。
※お車の形状、ワンオフ製作の形状により日程は異なりますのでまずはお問い合わせ下さい。
■プロセス&マテリアル
・お車入庫後リフトアップし、当スタッフが形状、パイプ径の寸法取りを行います。
・現車あわせ製作したマフラーをTig溶接にて仕上げていきます。
・ワンオフ製作品完成!!
・完成後、音量測定器にて近接排気騒音を測ります。
う〜ん。今回のお願いにぴったりなシステムですね(^-^)
>当社では汎用ケース等は使用しておりません。お客様のお車に合わせ専用のケース、テールを製作致します。
ということは・・・妄想していたお願いもできちゃうのかも?!

ノーマルはこんな形でした・・・。
これがどうなるのか・・・?!
次回、注文内容を紹介ですっ!
[メンテ33]
(←前)
(次→)