[メンテ33]
(←前)
(次→)
第41話 「320si WTCCの作り方〜その5」
(作成:2006年5月11日 改訂:2006年5月12日)
(TEXT & PHOTO : 中橋 / E36 M3 & MINI)
続いてインテリアのパーツを取り付けを紹介。
■インテリア組み立て
インテリアというほどのパーツはありませんが、ステアリング、ペダル類を組み込んでいきます。

ステアリングを取り付けます。

ペダル類も取り付けていきます。

ドライバーの身長に合わせて調整可能です。
かつ極力重心を後ろに持ってくるセッティングができるそうです。

完成後の配置はシンプルそのもの。

ちなみにザナルディバージョンは手だけでドライビング可能なように変更されます。
なお、衝突安全性能はロールケージだけでなく、頭・首を保護するレカロのPro-Racer Hansの採用、クラッシュパッドのドア・エンジンルームへの取り付け、などで飛躍的に高めているそうです。
エアバッグがない状態でもすでにあらゆる3シリーズよりも安全な車内だったりします。
続く・・・。
[メンテ33]
(←前)
(次→)