[メンテ16]
(←前)
(次→)
第46話 「E39のヘッドライトウオッシャーから水(洗剤)を出さない方法」
(作成:1998年9月28日 改訂:1998年10月6日)
(TEXT : 越後屋 / E39 528i )
今回はちょっと、しょうもないメンテですが、興味の有る方はそうぞ。
E39の528i、540iの場合、ヘッドライト前方のバンパー上に黒い小さな
突起が有ります。
これがヘッドライトウオッシャーです。
ここから水を勢い良く噴射し、ヘッドライトカバーの汚れを飛ばそうというものです。
作動はワイパーのオッシャーと同じく、ステアリング横のレバーを引きます。
そしてこれは、ヘッドライトが点灯しているかどうかに連動します。
私の経験の範囲では、この機能はスキーに行ったとき等、泥の浮いた路を走るとか
という以外は逆に迷惑に感じています。
というのも、雨が多く振っている時にはヘッドライトは汚れませんし、
上がってからとか泥混じりの雪道などの場合は、ヘッドライトウオッシャーにより
噴射された洗剤がボンネット上に飛び散り、シミのようになるからです。
どうしてもヘッドライトが暗く感じたときは、ティシュ等で拭き取ります。
そこで、ヘッドライトウオッシャー機能を任意にオン・オフできないものかと思い、
検討してみました。
冬季前にセットオン、春先にセットオフ程度のインターバルなら、そんなに億劫で
ない設定方法です。
つまり、関連するヒューズを外してしまうという技です。
以下はその方法です。
■1;グローブボックス内の上部に白いツマミが2ケある。
これを90度ひねる。
すると、ヒューズボックスが降りてくる。
■2;降りてきたヒューズボックスの下側に機能とヒューズ番号の対応表(白いシート)
が差し込まれている。それでヘッドライトウオッシャーのヒューズ番号を確認し、
該当するヒューズを抜く。
(年式により異なる可能性はあるが、たぶん、2番の30アンペア)
■3;抜いたヒューズは適当に保管。
使用してないところに差し込んでおいても良いが、判らなくなると困るため、
別にしたほうが良いかも。
■3;あとは逆の順序で組みなおせばOK。
以上、約1〜2分の作業で、任意に機能設定できます。
幸いなことに、ヘッドライトウオッシャーシステム対応のヒューズは他と干渉しないので、
その機能だけをオフすることができます。
もちろんワイパーのオッシャーは機能しますし、チェックコントロールの警告も出ません。
また必要なときは、ヒューズをセットすれば機能は復帰します。
好みの問題ですが、邪魔だなぁと思う方は一度お試しください。
[メンテ16]
(←前)
(次→)