[メンテ21]
(←前)
(次→)
第52話 「大黒オフミでお勉強の巻」
(作成:2000年7月24日 改訂:2000年7月26日)
(TEXT & PHOTO : Nobuta-S / E34 525i )
前回迄で、
・防犯装置の装着
・K&Nフィルターへの換装
・インテリアのウッド化
・ガングリップATシフト
・ロービームのHID化
・リビルトATへの載替え
・M5パラレルスポーク&ダンロップSPスポーツ9000による18インチ化
・M5リアガーニッシュの装着
について、ご報告させていただきましたが、まず第1目標は、もう随分前になってし
まいましたが、
当時最大規模となった、あの平成10年5月10日(日)にBO
No.1165 kanzさんとNo1391 E30のモスラさんが幹事をされた、
「大黒オフミ」への参加でした。
(kanzさん、E30のモスラさんお元気ですか!?)
写真1:オフミの様子

BOのオフミとしては、すでに37回目になるオフミでしたが、私としても大黒なら
自宅より湾岸一本でいけることから、早くから参加するつもりで「我が525へのメンテ
&ドレスアップに余念が無い」と、いうところでした。
何とそこには、2台のE34-M5と、Mテク・スポーツオプションを標準フル装備した
530i、525iのスポーツパッケージモデルが登場!!
「わー、これは、これは凄い凄い!!」
私は、小躍りして、それぞれのオーナーを訪ね、写真を”撮りまくり”させて戴きました。
そこで改めて気付いたことは、
■エクステリア
・M5フロントスポイラーとオプションカタログの”M”フロントスポイラーは似て
非なるものであること
写真2:M5フロントスポイラー

写真3:Mフロントスポイラー

・M5の紹介写真に良くあるヒゲ付のロービームレンズ、ヘッドライトウォッシャーは、
M5だけの装備ではないが、本国仕様に多いこと。
写真4:ヒゲ付のロービームレンズ、ヘッドライトウォッシャー

写真5:日本仕様ノーマルは写真

・フロントナンバープレートベース(バンパーモール)が本国の横長のライセンスプ
レートに合わせた 形状であること。
写真6:フロントナンバープレートベース

■インテリア
・M5は、4シーターとその後の5シーターとも存在する
・シートは、後席は、5シーターM5とノーマル車の本皮仕様は同一形状だが、
フロントシートはM5はスポーツシートという事でまるで形状が異なる
・・・などの点でした。
そして、当日の2次会という事で、羽田のパーキングに移動しました。
そこで横一列に駐車した写真を見ると、「あれー!? うちの525だけが頭が高い!?
なんか変!」
写真7:

そうです、M5はもとより、Mスポーツサスペンション装着車は車高が低いのです!!
「今度は、プロポーションを何とかしないと・・・」
トランクキーシリンダーのようなディテールにうつつを抜かし、全体像を見失った
事にもう反省!
とてもお勉強になったオフミでした。
オフミの魅力は、他の車を参考に出来る事ばかりではありません。M5、525スポパケ、
530スポパケの方々は、E34乗りの連帯感をご縁に今も仲良くして下さっています。(^^)
次回は、「M5カラーの研究とBTSキット・MスポーツステアリングUの装着!の巻」を
お送り致します。
[メンテ21]
(←前)
(次→)