[メンテ22]
(←前)
(次→)
第52話 「Sachs Sporting Set(スポーツサス)」
(作成:2000年9月4日 改訂:2000年9月9日)
(TEXT & PHOYO : yukimai / E46 318i )
--- Olympus C-2020 zoomを入手 メンテ写真も充実?---
程よい落ちなら格好いい?けどシャコタンは嫌い、フワフワ感は怖くて、ロールは
ゆっくり好み。
ノーマルサス+225/50-16inch:
16inch ゴーマルにも大分慣れて来ました。
E46 318iセダンは、エアロパーツが無くても+αの速度でフロントがリフトすることも
無いし揺れが収まらないこともありません。
ただし、それを越えると路面状況によってちょっと不満が覗くのも事実。
カーブ、特に切り足したとき(下手なときとも言う)は「もう少しゆっくりロールしてほ
しいナ」と感じてました。
(ちなみに225/50だとグリップ過多、205/55の方がベターだと想像してます)
スポーティーとファミリーカーの狭間で葛藤の末、まずスプリングを換装しようと
アイバッハのノーマルショック用スプリングを掲示板で入手〜準備してました。
そんなある月曜の朝、St*die 横浜さんのHP見てたら「Sachs Sporting Kit for E46」キャ
ンペーンが・・・やってもらいましょう v(^ ^)v
アイバッハのノーマルショック用スプリングが余ってしまいました(^ ^;;
アイバッハ・スプリングの事前聞き込みから僕にはリアが落ちすぎる(気がする)
と予想、純正部品のスプリングアッパーパッド(14.5mm厚)を入手していたので、
Sachs Kit と一緒に装着してもらいました(Sachs Kitもアイバッハ使用ですよね)。
品名:スプリングパッド(リア) 品番:3353 1094 754 価格:1700¥/個


8月始めSt*dieさんにMail〜夏休み前の閉店前に入庫して、待つこと25分ほど
(横で見てたんですが作業が早え〜っ)。
ぱっと見に変化無しですが、5m離れると「おおっ格好イイじゃん」状態、
第41話「タイヤ&ホイール換装」の頃と比べて好感度アップです。
下の写真はSachs Kit換装から約1000km走行後で、前後ともフェンダーアーチとタイヤの
間隔が指2本弱といったところ、330iMスポーツ展示車と比べてリアは同等
(パッド入りで)、フロントが指1本低いくらいです。
自宅までの帰り道(荒れた舗装が多い)その乗り心地の悪化に「?」と不安が膨ら
んで(^ ^;;
St*dieさんで「200kmくらい走ると、しなやかになってきます」と言わ
れていたので、それを信じて・・・
翌日から「軽井沢」へ家族旅行、大人2人、子供2人で往復600km超のツーリングへ!
意外だったのはかみさんの反応、硬くなった乗り心地が大して気にならない様子(鈍
いだけ? 気付かれなくて幸いです)。
ドライバー本人(つまり私)も一晩明けたら「あれっ悪くないかな」にやや好転
(感覚っていいかげんってこと?)。
高速での乗り心地や段差での挙動は期待通りになって第一印象が払拭されていきます。
結局、総走行距離700km余りの帰路では、確かに「しなやか」になっていることが
体感できました。
反面「この調子で10000km位でヘタらなきゃいいけど」が余計な心配だったりします(^ ^;;
とはいえ、一般路の工事跡など不整地でのガタガタ感は否めませんので、走る道路
に合わせた選択が大事かもしれません。
ちなみにリアからの突き上げは殆ど無いです。
これはパッド挿入の効果も大きいのでしょうか?
良い選択だったかも。
泣)
先日前方から建材破片らしきものが・・・ボディ下で「ボコッ」・・・サイドス
カート下の塗装が10cmくらい掻き落とされました。
「コンビニ車止め注意報」の他にも予期せぬ落とし穴がぁ〜、哀愁のタッチアッープ (T_T)
[メンテ22]
(←前)
(次→)